佐賀大学理工学部化学部門 冨永研究室

ようこそ、冨永研究室へ

お知らせ

  ご卒業おめでとうございます!  NEW
熊本大学・高藤先生とトルコ・エーゲ大学・Edaさんが測定に来られました。  NEW
新4年生3名(金光 亮典くん、喜屋武 留菜くん、村上 璃音くん)が研究室に配属されました。これから一緒頑張っていきましょう。  NEW
冨永教授が日本学術振興会 産学協力委員会・R041委員会(バイオ・分子・ナノテクノロジー融合)の第6回研究会で招待講演を行いました。  NEW
第1期さくらサイエンスプログラム活動報告がJSTのHPに掲載されました。
4年生が卒業研究発表をしました。
東京ビックサイトで開催されたnano tech2023に参加しました。
冨永教授が大阪で開催された第102回化学センサ研究会で招待講演を行いました。
東京ビックサイトで開催されたウエラブルExpoに参加しました。
JSTさくらサイエンスプログラムにより、インドネシア・スラバヤ工科大学の教員と5名の大学院生5名が10日間の共同研究活動を行いました。
 冨永教授が「佐賀大学教育功績等表彰」を受けました。
熊本大学工学部の高藤誠先生とトルコ・エーゲ大学のEdaさんが、JSPS二国間共同事業における研究テーマの測定に来られました。
インドネシア・スラバヤ工科大学のJuwari副学部長、Darmawan先生が講演を行いました。
インドネシア・スラバヤ工科大学のJuwari副学部長、Darmawan先生が理工学部長を表敬訪問しました。
Chanifah Hidayaくんが修士課程を修了してインドネシアに帰国しました。「泥の電池」の研究開発に大きな貢献をしました。
インドネシア・スラバヤ工科大学からインドネシア政府の派遣でDarmawan先生が研究室に来られました。2週間滞在されます。
インドネシア・スラバヤ工科大学からインドネシア政府の派遣でFitriaさんが研究室に来られました。4ヶ月間研究活動で滞在されます。
JSTさくらサイエンスプログラムの活動が佐賀大学プレスリリースに掲載されました。
坂口温音くんの「第69会ポーラログラフィーおよび電気分析討論会」における学生優秀発表賞の受賞が佐賀大学プレスリリースに掲載されました。
JSTさくらサイエンスプログラムにより、インドネシアのカリマンタン工科大学ならびにスリビジャヤ大学から5名の教員・学生が来られて、科学研修を受けました。
 坂口温音くんが「第69会ポーラログラフィーおよび電気分析討論会」で学生優秀発表賞を受賞しました。
Citraくん、Chanifahくん、坂口くんが「第69会ポーラログラフィーおよび電気分析討論会」で発表しました。
冨永教授がThe International Conference on Chemistry and Material Science(インドネシア・マラン市)で基調講演を行いました。
廣渡くん、霍見君、平沼君、松永くんが2023年トークシャワーイン九州(宮崎大学)に参加しました。
 坂口温音くんが2023年電気化学秋季大会で優秀学生講演賞を受賞しました。
祝、Iraくん、Yudhaくん、Aziziくんが新しい研究室メンバーになりました。
祝、Rindaくん、Chanifahくん、修了おめでとうございます。
Rindaくん、Citraくんが日本分析化学会第72年会(熊本市)でポスター発表しました。
坂口温音くんが2023電気化学会秋季大会(九州大伊都キャンパス)で口頭発表しました。
冨永教授がエーゲ大学(トルコ)の副学長(国際担当)を訪問して学術協定等について議論しました。
冨永教授がエーゲ大学(トルコ)で開催された国際ワークショップで招待講演を行いました。
冨永教授がスラバヤ工科大学(インドネシア)国際課を訪問して、共同講義等の連携について議論しました。
冨永教授がスラバヤ工科大学(インドネシア)で電気化学測定のワークショップを実施。
冨永教授がスラバヤ工科大学(インドネシア)のWCP-like Programの支援によりスラバヤ工科大学で教育・研究活動を実施。
冨永教授と坂口くんがイノベーションジャパン2023で「」皮膚ガスセンサ」を展示しました。多数の研究者がブースに来られました。
Chanifahくんが修士論文発表会で発表しました。
Rindaくんが博士論文公聴会で発表しました。
Citraくんの加藤科学振興会の研究奨励金の採択を佐賀大学Press Releaseに掲載しました。
Citraくんが採択された加藤科学振興会の研究奨励金の贈呈式が学士会館(東京)で執り行われました。
第60回化学関連支部合同九州大会で大学院生がポスター発表をしました。
Rindaくんの研究成果の論文が、Analyst(RSC Journal)のBack Surface Cover にshowcasing research として採択されました。
冨永教授がエジプト・Zewail City of Science and Technology主催のWorkshopで招待講演を行いました。
冨永教授が熊本県栄養士会主催のスキルアップ研修会で講師を行いました。
冨永教授がインドネシア・ブラビジャヤ大学化学科で国際セミナーの依頼講演を行いました。
CitraくんとChanifahくんがインドネシア・ブラビジャヤ大学化学科で国際セミナーを行いました。
CitraくんとChanifahくんがインドネシア・スラバヤ工科大学化学工学科で国際セミナーを行いました。
冨永教授がインドネシア・スラバヤ工科大学化学工学科で国際セミナーの依頼講演を行いました。
冨永教授がインドネシア・バンドン国立研究所を訪問しました。
冨永教授、Citraくん、Chanifahくんがインドネシア・デポックのパナソニック工場を視察しました。
インドネシア・インドネシア大学化学工学科を訪問
坂口くんと霍見くんの誕生日を祝いました。
RindaくんのReview paperがAnalytical Science 5月号のHot articleに選ばれました。
さくらサイエンスプログラムHPに2022年11月の活動レポートが公開されました。
佐賀大学定例記者会見で、“「泥の電池」を使ってクリーク泥のみで小型センサデバイスを1年以上の連続駆動 ”を発表しました。
サガテレビの夕方ニュース(18:30)で、“泥にさすだけで発電できる「泥の電池」 小型デバイス1年2カ月以上稼働”が紹介されました。
祝 RindaくんのReview 論文のグラフィカルが、Analytical Sciencesの2023年5月号の表紙を飾りました。
祝 Citraくんが、加藤科学振興会の研究奨励金を受賞しました。おめでとうございます。
贈呈式は7月5日に学士会館(東京)にて対面で行われます。
さくらサイエンスプログラムHPに2023年1月の活動が公開されました。
ご卒業おめでとうございます!
坂口温音くん、廣渡翔一くん、山本和真くん
新4年生(霍見美咲くん、松永和真くん、平沼帆乃香くん)が研究室に配属されました。
坂口君、廣渡君、山本君が卒業研究発表会(offline)を無事終えました。
JSTさくらサイエンスプログラムの活動が佐賀大学理工学部で紹介されました。
JSTさくらサイエンスプログラムを修了しました。
JSTさくらサイエンスプログラムにより、Institut Teknologi Sepuluh Nopember から4名の学生が来日しました。
冨永教授が「JST新技術説明会」において、「特異構造薄膜フィルムによる皮膚ガス(アルコール)センサ開発」のタイトルで依頼講演をしました。
冨永教授が「日本MRS年次大会」において、皮膚ガス(アルコール)センサについて招待講演をしました。
JSTさくらサイエンスプログラムの活動が佐賀大学Pressリリースで公開されました。
JSTさくらサイエンスプログラムにより、 Institut Teknologi Kalimantanから教員と学生、Universitas Bung Hatta から2名の学生が10日間冨永研究室で研究活動をしました。
Rindaくんのレビュー論文がAnalytical Sciences にアクセプトされました。
おめでとうございます。Citraくんが第68回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会のポスター発表部門で優秀発表賞を受賞しました。
冨永教授がスラバヤ工科大学(Institut Teknologi Sepuluh Nopember)化学科主催の国際セミナーにて招待講演を行いました。
冨永教授がボルネオ国際会議(The 4th Borneo International Conference on Applied Mathematics and Engineering 2022 (BICAME2022))で基調講演を行いました。
冨永教授がカリマンタン工科大学(Institut Teknologi Kalimantan)環境地球科学部主催の国際セミナーで依頼講演を行いました。
冨永教授がカリマンタン工科大学(Institut Teknologi Kalimantan)主催の国際セミナーにおいて招待講演を行いました。
冨永教授が文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ令和4年度利用成果発表会で発表しました。
Citraくんが日本分析化学会第71年会(岡山大学)で研究成果を口頭発表しました。
冨永教授が電気分析化学交流会(京都府立ゼミナールハウス)で依頼講演をしました。
Dr. Darmawan(ITS)との共同研究がAIMS Environmental Science に掲載されました。
冨永教授がサイエンス&テクノロジー 技術セミナー において微生物燃料電池のセミナー講師をしました。
「皮膚に貼るだけ?!」アルコールを超高感度に検出するセンサ開発、佐賀大Pressに紹介されました
祝 Rindaくんの九州分析化学奨励賞の授賞式ならびに受賞講演が行われました。
Citraくんが、第35回若手研究講演会および第40回夏期セミナー (オンライン)でポスター発表しました。
「貼るだけ、皮膚からのアルコールガスを超高感度に検出」を記者会見しました。
卒業生の大村君の研究成果が、Biochemical Engineering Journal (Elsevier) に受理されました。
日本化学会九州支部合同大会で大学院生がポスター発表しました。
Rindaくんの九州分析化学奨励賞の受賞が決定しました。おめでとうございます。 7月29日の九州支部分析化学若手の会において受賞式と受賞講演が執り行われます。
Citraくんが、Institut Teknologi Sepuluh Nopember (インドネシア)国際課主催の「海外の大学紹介」において佐賀大学の紹介を行いました。
冨永教授のインドネシア国立パダン大学主催の国際セミナーでの招待講演が佐賀大学理工学部HPに掲載されました。
インドネシア国立パダン大学主催の国際セミナーで冨永教授が招待講演を行いました。
毎日放送「あしたワクワク 未来予報」で「泥の電池」が紹介されたことが佐賀大学HPに掲載されました。
日本化学会九州支部の講演会において冨永教授が招待講演を行いました。
毎日放送「あしたワクワク 未来予報」(関西エリア)で「泥の電池」の研究開発が紹介されました。
毎日放送さんが収録のために研究室にお越しになられました。
卒業式。ヨシ アズハルくん、杉田愛璃くん、中村舞衣くん、ご卒業おめでとうございます!
新4年生(坂口温音くん、廣渡翔一くん、山本和真くん)が研究室に配属されました。
冨永教授が監修した専門書籍「近未来のデジタルヘスるを支える酵素バイオ技術〜センサと発電〜」が佐賀大プレスリリースに紹介されました。
卒業論文Web発表会、アズハル君、杉田君、中村君が発表しました。
冨永教授の監修のもと専門書籍「近未来のデジタルヘスるを支える酵素バイオ技術〜センサと発電〜」が発行されました
「泥の電池」の研究開発が「全国農業新聞」のトップに掲載されました。
冨永教授の「サイエンスカフェ in 佐賀」での講演が佐賀大学Press Releaseに掲載されました。
冨永教授の取組により、ムハマディア大学パレンバン校工学部との部局間協定が締結されました。
玉井志歩くんの研究成果の論文が、Electrochemistry Communications(Elsevier Journal)に受理されました。
Rindaくんの研究成果の論文が、Materials Advances(RSC Journal)のOutside Back Coverに選ばれました。
Rindaくんの研究成果の論文が、Materials Advances(RSC Journal)に受理されました。
卒業生が研究室を訪問してくださいました。
冨永研究室International WebinarのThe Best Question Award を下記の学生に決定しました。
アズハルくんが理工学部同窓会の「菱実賞」を受賞しました。おめでとうございます。
第1回冨永研究室国際Webinarを開催しました。
カリマンタン工科大学から共同開催webinarのお礼が届きました。
佐賀大Pressに第53回サイエンスカフェ in SAGAの講演が紹介されました。
冨永教授が第53回サイエンスカフェ in SAGAで「泥の電池」について分かり易く紹介しました。
12月18日に冨永教授が第53回サイエンスカフェ in SAGAで「泥の電池」について分かり易く紹介します。
「泥の電池」が知財図鑑に紹介されました。
第1回冨永研究室国際セミナーを12月22日に開催します。
CitraさんとIfaさんが研究室にリアルにJoinしました。
冨永教授が、The 11th Joint seminar between Liaoning University and Saga Universityで依頼講演をしました。
RindaくんがThe 11th Joint seminar between Liaoning University and Saga University で優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
11月25-26日 Rindaくん、Citraくん、Chanifahくんが、The 11th Joint seminar between Liaoning University and Saga Universityで口頭発表しました。
Rindaくんがポーラログラフ討論会で研究成果を発表しました。
Rindaくんが「佐賀国際フェスタ」でインドネシア伝統ダンスを披露しました。
成瀬くんが日本生物工学会で研究成果を発表しました。
冨永教授が、ITS (Institut Teknologi Sepuluh Nopember)のGLS-SDGsで講演しました。
冨永教授が、Prof. Fredyの推薦によりインドネシア・ITS (Institut Teknologi Sepuluh Nopember)のAdjunct Professorになりました。
Citra Dewi RakhmaniaさんとChanifah Hidayaさんが研究室メンバーになりました。
冨永教授が日本分析化学会中部支部・長野地区講演会で依頼講演をしました。
RSC Advances 掲載論文”セルロースナノファイバー電極を使った酵素燃料電池” が、 ”RSC Advances 10th Anniversary collection focusing on Biofuels and biomass for a clean environment”に選出されました。
Shaimah Rida Sariくんが日本分析化学会第70年会で口頭発表しました。
水田の「泥の電池」は順調に発電してます
「泥の電池」が読売新聞、「ニュースの門 “発電戦国時代” 」で紹介されました。
冨永教授のスラバヤ工科大学(インドネシア)化学科主催の国際セミナーが、理工学部ニュースに掲載されました。
CIREn電気化学研究分科会の2021年度第1回講演会を開催しました。
「泥の電池」を畑にも設置しました。
冨永教授がスラバヤ工科大学(インドネシア)化学科主催の国際セミナーをしました。
冨永教授が産総研フレキシブルエネルギーデバイスコンソーシアム主催の講演会で依頼講演をしました。
冨永教授のインドネシア・スラバヤ工科大学の入学式での祝辞のスピーチが、佐賀大学ホームページにプレスリリースならびに理工学部ニュースに掲載されました。
冨永教授がオンラインオープンキャンパスの模擬講義を行いました。
冨永教授がスラバヤ工科大学(インドネシア)の入学式において、新入生への祝辞のスピーチをしました。(ギャラリー)
「泥の電池」実用化への実証実験の様子がサガテレビで放映されました。
RindaくんがThe 10th Global Conference on Materials Science and Engineering(Kyiv, Ukraine主催)で口頭発表しました。
「泥の電池」の研究が佐賀大学「さきどり情報局 」に紹介されました。
「泥の電池」の研究が「Rikejo」に紹介されました。
Kartika A. Maduraniさんの博士論文審査員を冨永が担当しました。Kartikaさんは2018年にJSTさくらサイエンスで研究室に短期滞在。
「泥の電池」の水田への実装と実証試験の開始を佐賀大でプレスリリースしました。
RindaくんがThe 2nd International Webinar〜Young Researchers on Materials Science and Engineeringで務めたオープニングアドレスと総合司会が佐賀大学ホームページにPress Release されました。
冨永インドネシア・カリマンタン工科と共同Webセミナーを発表しました。
リケラボの「泥の電池」の研究記事が「佐賀大Press」で紹介されました。
「泥の電池」の研究がリケラボに紹介されました。
Rindaくんの加藤科学振興会の研究奨励金受賞が佐賀大学Press Release理工学部ニュースに掲載されました。
「さくらサイエンス」の活動が「文教ニュース」(2647号)に紹介されました
Rindaくんが、加藤科学振興会の研究奨励金を受賞しました。おめでとうございます!
冨永教授がVisiting Professorとして、スラバヤ工科大学のGlobal Learning Programとして、”Basic Concepts of Chemistry”の講義をしました。
岩永君、玉井君、草場君、石川君が卒業しました。 中尾君、塚本君が修了しました。 おめでとう!!
アズハルくん、杉田くん、中村くんの新4年生3名が配属されました。
M1中間発表会、成瀬くんが発表しました。
中尾くんの研究成果がElectrochemistry Communicationsに掲載されました。
卒業論文Web発表会、玉井君、岩永君、草場君、石川君が発表しました。
修士論文WEB発表会、中尾君と塚本君が発表しました。
BSフジテレビの<第71回>「知りたい! SDGs」で「泥の電池」の研究が紹介されました。
冨永教授がスラバヤ工科大学でGuest Lectureとして講演しました。写真
「泥の電池」の研究紹介が佐賀大学リージョナル・イノベーションセンター(SURIC)ニュースレターの創刊号に掲載されました。
謹賀新年 今年もよろしくお願いします。
草場貴仁くんが菱実賞(理工学部同窓会)を受賞しました。おめでとうございます!
冨永教授がUniversitas Bung Hattaで講演しました。
成瀬茂くんが、「2020年日本化学会九州支部秋期研究発表会」で、「優秀ポスター発表賞」を受賞しました。おめでとうございます!
RKB毎日放送で「泥の電池」の研究開発が紹介されました。
国立大学56工学系学部HPに「泥の電池」の研究が紹介されました。
特集記事がBIO INDUSTRY(CMC出版)、2020年11月号に掲載されました。
International Webinar Series #1 of Institut Teknologi Kalimantan, Recent Technology on Materials Science and Engineering で 冨永教授が招待講演をしました。
「微生物電池、汚泥浄化で実用化に近づく」、日経クロステック・エレクトロニクス機器/技術のニュースで紹介されました。
水田の「泥の電池」が、NHKの昼・夕・夜のニュース(佐賀県ニュース)で紹介されました。
水田の「泥の電池」が、日本農業新聞の第1面に掲載されました。
Rinda君の受賞が佐賀大ニュースに掲載
西日本新聞に掲載、「微生物使い水田発電 佐賀大など「泥の電池」実用化」
Rinda君の大学院博士課程の入学式
宮本さんが冨永研究室の技術補佐員になられました。
Rinda君の修士学位記伝達式
佐賀新聞に、水田での「泥の電池」が紹介されました。
Press Release しました。「水田での「泥の電池」による発電を実現」(ニシム電子工業(株)との共同研究)
イノベーション・ジャパン2020〜大学の見本市〜(Web)にて「泥の電池」関連の展示をします。
The 10th International Conference of Muhammadiyah and Aisyiyah Higher Education Association (10th ICMAHEA) (Web conference, Muhammadiyah University Palembang)で冨永教授がkeynote speaker として講演しました。
The 10th International Conference of Muhammadiyah and Aisyiyah Higher Education Association (10th ICMAHEA) (Web conference, Muhammadiyah University Palembang)でRinda君が口頭発表しました。Best Paper賞を受賞しました!
CIREn電気化学研究分科会の2020年度第1回講演会を開催しました。 
The 5th Engineering Science and Technology International Conference 2020(Web conference, Bung Hatta University) で冨永教授がkeynote speaker として講演。
「泥の電池」を吉野ヶ里の水田に設置しました(ニシム電子工業株式会社様との共同研究)。
Rinda君の修士論文の発表会がありました。
昨年度のさくらサイエンス第2期の報告がJSTフェイスブックにアップされました。
Rinda君が博士後期課程に合格しました。
インドとの共同研究の成果が Electrochim Acta に掲載されました。
6月1日から研究室活動がぼちぼち動き始めました。
昨年度修了の桑原君の研究成果がRSC Advances に受理されました。
Rinda君が日本分析化学会(北海道教育大学)で口頭発表します。==>新型コロナのため発表中止。
岩永くんBDおめでとうございます!
卒研式・歓送迎会を行いました。
新4年生が配属されました
M1の中尾君、塚本君の中間発表会がありました。
卒業論文の発表会が開催され、成瀬君、相島君、上杉君が発表しました。
修士論文の発表会が開催され、桑原君が発表しました。
さくらサイエンス事業によりインドネシアとタイから4名の短期留学生が来ました
2018年度卒業・修了生の音谷隼平くんと大村佳菜子くんが リクルーターで研究室を訪ねてくださいました。
インドネシア・カリマンタン工科大学を冨永が訪問して、部局間協定を結びました。また、スラバヤ工科大学を訪問して講演しました。
M2 RindaくんとM1中尾紫乃くんが、佐賀大学で開催されたThe 10th Joint Seminar between Saga University and Liaoning University でポスター発表しました。
忘年会&紫乃・茂のBD祝
第26回日本生物工学会九州支部 長崎大会でM1塚本晃啓くんが口頭発表しました。
横浜で開催された、第29回日本MRS年次大会で冨永教授が招待講演しました。
M1中尾紫乃くんが国立台湾大学で開催された、The International Joint Meeting of the Polarographic Society of Japan (PSJ) and National Taiwan University (NTU)でExcellent Poster Awardを受賞しました。また、本受賞は佐賀大学HPでも紹介されました。研究科でも紹介されました。
冨永教授が国立台湾大学で開催された、The International Joint Meeting of the Polarographic Society of Japan (PSJ) and National Taiwan University (NTU)で招待講演しました。
JSTさくらサイエンスプランで、インドネシア・スリビジャヤ大学からLia先生、Fiji先生、スラバヤ工科大学から大学院生のFirmanさん、Yudhaさんが冨永研究室で実験しました。

研究室紹介動画(3分29秒)

2023年11月 JSTさくらサイエンスプログラム

  • 佐賀大学
  • CIREn
  • 佐賀大学理工学部
PAGE TOP
102531
人目